2011年02月28日
実家です。
昨日から実家に来ています。
暖房にエアコンをつけてはいるけど、
なぜだかちっとも暖かくならなくって、
なんでだろ〜なんでだろ〜と思ってたら、
設定温度が15度になってた( ̄▽ ̄;
どーりで。
さて、
この間自宅のテレビを買い替えたのと一緒に、
実家のテレビも昨日、地デジテレビに替えました。
もちろんリモコンも新しくなりました。
それで、
今日仕事が終わってから実家へ行くと、
ばあちゃんにしてはやけに低い音量で
テレビがついていました。
ばあちゃんは
「音量ば押してみたいどん、高うならんやった」
と言ってましたが、
どうも「音量」と書いてある文字を押してたみたいです。
ばあちゃん、音量を高くしたいときは
「+」を押してねと言いました。
覚えてくれてるかな?
暖房にエアコンをつけてはいるけど、
なぜだかちっとも暖かくならなくって、
なんでだろ〜なんでだろ〜と思ってたら、
設定温度が15度になってた( ̄▽ ̄;
どーりで。
さて、
この間自宅のテレビを買い替えたのと一緒に、
実家のテレビも昨日、地デジテレビに替えました。
もちろんリモコンも新しくなりました。
それで、
今日仕事が終わってから実家へ行くと、
ばあちゃんにしてはやけに低い音量で
テレビがついていました。
ばあちゃんは
「音量ば押してみたいどん、高うならんやった」
と言ってましたが、
どうも「音量」と書いてある文字を押してたみたいです。
ばあちゃん、音量を高くしたいときは
「+」を押してねと言いました。
覚えてくれてるかな?
2011年02月27日
地デジ化!しかし・・・
昨日、
地デジ改修工事に来てもらって、電波状態もバッチリ!
チューナーで見てもブロックノイズもなくきれい!
それを見てたら、なんかムクムクとテレビ買いたい病が騒ぎ始めて
うまい具合に某大型家電店のチラシが入ってたので、
早速行ってきました(^o^)
40型くらいのでっかいテレビが欲しいと思っていたけど、
やっぱりデカ過ぎるかなぁ。う〜ん、37型?32型?と悩んでたら、
店員さんが声かけてくれました。
「画質や値段の他にも、音も聞いてください
」って。
比べて聞かせてもらうと、なるほど〜!いい感じ♪
結局、その店員さんに勧められたモデルにしました。
ちなみに32型。世界の亀山モデルのテレビです
早速家に帰ってセットしてみたら、
ま~!私の部屋にはこの大きさでピッタリ!
これ以上大きかったら、リビングの外に出て見ないといけなかったかも(笑)
そして、初期設定でもオドロキ。
声がくっきり聞こえるかどうかや、低音を強調するかどうかなど、
5段階くらいで調整できたりするんだもん。
これはお年寄りには喜ばれそうだな~。
映像はさすがにとってもきれいで満足。
やっぱり地デジはきれいだな。
でも、問題がひとつ。
衛星のチューナーやDVDプレーヤーを赤白黄のピンコードでつないでは、
もやもや~のぼやぼや~の映像になるのがすごすぎる
多少は落ちるだろうなとは思っていたけど、
これはとても見れたもんじゃない。
HDMI端子やD端子があればいいんだろうけど、
私のDVDプレーヤーにはどっちもついてなかったんですよね~。
衛星チューナーもHDMIはついてなかった。
う~ん、
ブルーレイも買おうかな・・・。
どうしようかな・・・。
地デジ改修工事に来てもらって、電波状態もバッチリ!
チューナーで見てもブロックノイズもなくきれい!
それを見てたら、なんかムクムクとテレビ買いたい病が騒ぎ始めて

うまい具合に某大型家電店のチラシが入ってたので、
早速行ってきました(^o^)
40型くらいのでっかいテレビが欲しいと思っていたけど、
やっぱりデカ過ぎるかなぁ。う〜ん、37型?32型?と悩んでたら、
店員さんが声かけてくれました。
「画質や値段の他にも、音も聞いてください

比べて聞かせてもらうと、なるほど〜!いい感じ♪
結局、その店員さんに勧められたモデルにしました。
ちなみに32型。世界の亀山モデルのテレビです

早速家に帰ってセットしてみたら、
ま~!私の部屋にはこの大きさでピッタリ!
これ以上大きかったら、リビングの外に出て見ないといけなかったかも(笑)
そして、初期設定でもオドロキ。
声がくっきり聞こえるかどうかや、低音を強調するかどうかなど、
5段階くらいで調整できたりするんだもん。
これはお年寄りには喜ばれそうだな~。
映像はさすがにとってもきれいで満足。
やっぱり地デジはきれいだな。
でも、問題がひとつ。
衛星のチューナーやDVDプレーヤーを赤白黄のピンコードでつないでは、
もやもや~のぼやぼや~の映像になるのがすごすぎる

多少は落ちるだろうなとは思っていたけど、
これはとても見れたもんじゃない。
HDMI端子やD端子があればいいんだろうけど、
私のDVDプレーヤーにはどっちもついてなかったんですよね~。
衛星チューナーもHDMIはついてなかった。
う~ん、
ブルーレイも買おうかな・・・。
どうしようかな・・・。
Posted by あっぷるみんと at 14:41 | Comments(0)
2011年02月24日
テレビ・テレビ・テレビ
地デジどころか
アナログすら映りが悪い私の家でしたが、
ようやく今週末に改修工事に来てもらうことになりました。
これで地デジ対応ばっちり!
と言いたいところだけど、
実はまだ地デジテレビがない(笑)
(チューナーはひとつあるんだけど

そろそろ買わんばいかんですね~。
欲張って40型くらいを欲しいところです。
ところで私は30代半ばを過ぎて、
先日ついにレンタルDVDデビューをしました。
DVD借りたことなくて~、
え?え?中身だけ抜くと?
パッケージいらんと?と分からないことだらけ(笑)
でも調子に乗って7本借りて見ました。
邦画ばかり。
結構楽しい。お店に行くのも。
やっぱり早めにテレビ買いに行くかな

そして今度はゆっくりくつろぎながらテレビが見れるソファーも欲しい(笑)
ついでにマッサージ機能がついてるとgood!
2011年02月23日
ばあちゃんとご詠歌
今日は午前中に張り切りすぎたせいで、
午後からは体から根っこが生えてしまったかと思うくらい
体が重くなってダウンしてしまいました。
しかし、
今日は夕方から実家にお坊さんが来られることになっていたので、
2時間ほど横になって休んで、
ふら~ふらしながら実家へと行きました。
実家へ着くとすでにお経が始まっていて、
私はばあちゃん(90歳)の後ろらへんに座ることに。
そして、お坊さんがご詠歌を唱えはじめ、
「声がのびやかで歌がうまいなぁ~」な~んて思って聞いて矢先、
ばぁちゃんが突然
「もっと高う言うてくんしゃい!」と言い出した

若いころずっとご詠歌を習ってきたばあちゃんは
一緒にお唱えしたかったようだけど、聞こえなくてついていけなかったらしい。
でも、普通に大きな声に聞こえるよ(^^;
そこで優しかったのがお坊さんで、
「え?聞こえんやったですか?
今、〇〇〇ば詠みよるですよ。じゃ、初めからまた始めましょうか?」
と、また最初から始めてくださいました。
そしたら、ばあちゃんの声がいつもに増して元気がよくて、
大きな声で伸びもいい。
でも、かなりのスローペース(笑)
お坊さんのペースが狂いそう

さすがにお坊さんも
節々の歌いだしをばあちゃんに合わせてくれて
なんとかばあちゃんも気持ちよくご詠歌を詠むことができました。
そして最後はさらに
「後ろで一緒に唱えてくれらしたけん、唱えごたえがありました

と言ってくださってとても和みました。
私たち姉妹は
仏様の前で申し訳ないけど、
ご詠歌の間、涙が出てきそうなくらい笑いが止まらなくて

ばあちゃん、お客さんの時はやっぱり補聴器ばしとかんばね!
今日はばあちゃんに笑わせてもらって、
私の疲れもちょっと吹っ飛んだみたいです。
タグ :ばあちゃん
2011年02月22日
2月22日 久しぶりの日記。
愛用してたiMacのモニター画面にぶっとい縦筋が入るようになって、
なかなかパソコンから遠のいていたけど、
ようやく新しいパソコンを購入しました。
今度はwindowsのノートです。
なかなかよいです

次は携帯をスマートフォンにしたいな。
さて、なんでか昨日の夜から
トムとジェリーの歌が頭から離れなくて、
「トムトムトムにゃ~ご♪」と何回歌ったことか・・・(笑)
今日は2月22日で「にゃんにゃんにゃん」の日でしたね。
あんまり猫は好きではありませんけど

(トムとジェリーはすきです)
写真は伊萬里神社の楼門とむすびの大楠。
すてきな縁がありますように


Posted by あっぷるみんと at 23:50 | Comments(0)