2011年07月23日
7月23日 夜市と夏祭り(●^o^●)
今日は夕方、ちょっとだけ伊万里いすい通りの夜市へ行ってきました。

30分位しか居れなかったけど、盛り上がったみたいですね!
からあげドンドン食べたかったな~。
そのあとは山代町久原にある飯盛神社の夏祭りへ。

飯盛神社の夏祭りは地域の有志でつくる「飯盛会」が毎年開催されてます。
毎年、飯盛会オリジナルの劇があって、
おんちゃんたちのベタベタな山代弁でのセリフが毎年楽しみ(●^o^●)
ちゃんと飯盛会メンバーの中に脚本家がいるんですよ。
絵が得意な美術さんもいて、メイクさんもいて、毎回必ず女装の人がいる(笑)
今年の劇はAKBのパロディでしたよ☆

どちらのイベントも、
来場者のみなさんが喜んでくれることを楽しみにされてるってのがいいな。
(●^o^●)♪
2011年03月07日
松浦東高校 閉校式
長崎県松浦市今福町にある松浦東高校。
今日は最後の卒業式と閉校式が行われました。
今月末をもって閉校し、62年の歴史に幕を閉じます。
松浦東高最後の卒業生となる3年生はこの1年間、
今福くんちで奉納されている「和一処」っていう
御輿の演舞に取り組んできました。
3年生で舞う最後の「和一処」は閉校式のフィナーレ。
体育館前の広場で披露することになっていました。
だから今日は「どうか晴れてくれますように」と願っていたけど、
まさかまさかの冷たい雨。
今まで一生懸命頑張ってきたのに
和一処ができないなんて!
昨日の天気が今日まで続いたらよかったのに。
と思いながら学校へ行ったら、
先生たちが体育館に御輿を運んでて、
急きょ「体育館内でやることになりました」とのこと。
よかった!
卒業式は卒業生代表の川原君の答辞がすごくよかった。
好きな言葉は太陽。
生徒会長として僕は太陽になりたいと思っていたけど、
今思えば、みんなが太陽だった。
私、ウルッときちゃったよ。
手元を見ずにまっすぐ前を向いて語る姿にホント感動した。
和一処もいつもと違う狭い体育館だったけど、
すごい勢いで気合入っててすごくよかった。
会場いっぱいに広がった掛け声と手拍子。そして拍手!
最高の演舞でした。
今日は雨には泣いたけど、
きっと天気も松浦東高校の閉校を惜しんでの雨だったんだろうなぁ。
素晴らしい卒業式そして閉校式でしたよ。
さぁて、私は今週
みんなの記念を残す作業にとりかからなきゃ。
頑張るぞ。